指定・基準等
指定
- 健康保険指定医療機関
- 国民健康保険指定医療機関
- 二次救急指定医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 労災義肢等採型指導指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核予防法指定医療機関
- 身体障害者福祉法指定医療機関
- 原爆被爆者一般疾病指定医療機関
- 更生医療(腎臓に関する)指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・精神通院医療)
- 難病法に基づく指定医療機関
- 小児慢性特定疾病医療機関
- 母子保護法指定医療機関
- 感染症予防指定届出病院
- 病院群輪番制病院
- 介護保険指定(居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導)
施設基準
【医科】基本診療料の施設基準等に係る届出
- 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料2)
- 急性期看護補助体制加算(25対1 看護補助者5割以上)
- 夜間急性期看護補助体制加算(50対1)
- 夜間看護体制加算(急性期看護補助体制加算)
- 夜間看護職員配置加算(16対1配置加算1)
- 地域包括ケア病棟入院料2
- 看護職員配置加算
- 療養病棟入院基本料1
- 療養病棟療養環境加算
- 回復期リハビリテーション病棟入院料4
- 救急医療管理加算
- 診療録管理体制加算2
- 療養環境加算
- 重症者等療養環境特別加算 個室2
- 医療安全対策加算2
- 感染対策向上加算3 連携強化加算 サーベイランス強化加算
- 病棟薬剤業務実施加算1
- 後発医薬品使用体制加算2
- データ提出加算2(イ 200床以上)
- 認知症ケア加算3
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 入退院支援加算2
【医科】特掲診療料の施設基準等に係る届出
- がん患者指導管理料ハ
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算2
- 外来腫瘍化学療法診療料2
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 医療機器安全管理料1
- コンタクトレンズ検査料1
- CT撮影及びMRI撮影
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 外来化学療法加算1
- 外来化学療法加算2
- 無菌製剤処理料
- 脳血管疾患等リハビリテーション料1
- 運動器リハビリテーション料1
- 呼吸器リハビリテーション料1
- 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の休日加算1
- 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の時間外加算1
- 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に掲げる処置の深夜加算1
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の休日加算1
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の時間外加算1
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の深夜加算1
- エタノールの局所注入(副甲状腺)
- 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
- 人工腎臓
- 導入期加算1
- 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- 下肢抹消動脈疾患指導管理加算
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術,腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)(医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術)
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 後発医薬品調剤体制加算2
- 外来・在宅ベースアップ評価料1
- 入院ベースアップ評価料34
- 看護職員処遇改善評価料35
- 輸血管理料Ⅱ
- 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
- 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
【医科】他の基準
- 入院時食事療養(1)
- 入院時生活療養(1)
- 酸素単価
【歯科】基本診療料の施設基準等に係る届出
- 初診料(歯科)の注1に掲げる基準
- 歯科外来診療医療安全対策加算1
- 歯科外来診療感染対策加算1
【歯科】特掲診療料の施設基準等に係る届出
- 歯科治療時医療管理料
- 歯科口腔リハビリテーション料2
- CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
- クラウン・ブリッジ維持管理料
- 歯科外来・在宅ベースアップ評価料1
厚生労働大臣が定める掲示事項
【入院基本料に関する事項について】
- 第3病棟(急性期一般入院料2)
入院患者さん10人に対して1人(日勤・夜勤あわせて)以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
- 第2病棟(地域包括ケア病棟入院料2 看護配置加算)
入院患者さん10人に対して1人(日勤・夜勤あわせて)以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
- 第4病棟・第6病棟(療養病棟入院基本料1)
入院患者さん20人に対して1人(日勤・夜勤あわせて)以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
- 第5病棟(回復期リハビリテーション病棟入院料4)
入院患者さん15人に対して1人(日勤・夜勤あわせて)以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。専任の医師1名、専従の理学療法士2名、専従の作業療法士1名を配置しています。
【DPC対象病院について】
- 当院は入院医療費の算定に当たり、平成22年7月1日から厚生労働省より、包括請求と出来高算定を組み合わせて算定する「DPC対象病院」に定められています。
- 医療機関別係数1.3473(基礎係数1.0451+機能評価係数Ⅰ0.2331+機能評価係数Ⅱ0.0691)
【厚生局への届出事項について】
- 厚生局への届出事項は施設基準の項に掲載しています。
- 当院は、入院時食事療養費(1)の施設基準の承認を受けた食事を提供しており、管理栄養士によって管理された食事が適時(夕食については午後6時以降)・適温で提供されております。
- 当院は、後発医薬品使用体制加算を届け出ており、入院及び外来において後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。医薬品の供給不足が発生した場合に、処方変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しております。
【明細書の発行状況について】
- 当院は、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、診療費の領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる診療明細書を無料で発行しています。
【保険外負担に関する事項について】
- 当病院では、以下の項目について、その使用料、回数等に応じた実費のご負担をお願いしています。
病衣使用料 |
1日につき 病衣
術衣 |
75円
110円 |
電話使用料 |
|
NTTの定める料金 |
文書料 |
一般診断書 1通 |
1,100円 |
|
死亡診断書(届出用) 1通 |
2,200円 |
|
入院証明書(A4判) 1通 |
2,200円
|
|
その他診断書・証明書等 |
料金表 |
|
学校証明 1通 |
220円~550円 |
|
診療録開示にかかる手数料1件につき
コピー1枚につき
画像CD-R |
1,100円
22円
1,100円 |
入院室料差額(室料) |
個室種別A~Dにより設定 |
料金表 |
特別選択食 |
1食 |
25円 |
オムツ |
使用数に応じて |
実費程度 |
予防接種 |
接種薬剤により設定 |
料金表 |
規定回数を超えるリハビリテーション 1単位 脳血管リハビリ
運動器リハビリ
呼吸器リハビリ |
2,695円
2,035円
1,925円
|
エンゼルケア |
|
3,300円 |
寝まき |
希望時 |
1,980円 |
顎バンドプロテクター |
希望時 |
990円 |
病院情報公表
厚生労働省テンプレートに基づく病院情報公表ページは こちら